こんにちは。心臓がノミ並みに小さいので何か始めるまでに色々気になる私です。
ローカルホストって立ち上げようと思ったんですがね。
昔XAMPPインストールして触ってみたけどいまいちよくわからなくてあきらめて。
もっとお手軽にローカルサーバ立ち上げたいなぁとやり方は知ってたんですが
なぜか終了(停止)する方法って書いてないブログが多くて。
立ち上げるのに停止しないの?え?大丈夫?なんて
ノミ心臓がドキドキでやれてなかったんですがようやくわかったのでまとめました。
ローカルホスト立ち上げ
フォルダ内で
shift+右クリック

powershell ウィンドウをここで開く をクリック
python -m http.server
を入力してクリックすると8000のポートが開きます。PowerShellは立ち上げたままがいいです。

初回はpython ファイヤーウォールブロックされたので許可します。
ブラウザ立ち上げて
http://localhost:8000/

このpythonの電卓プログラムはこちらを参考しています

Html で Python を動かす
今回はホントに Html で Python を動かしてみます。実際に動かしてみた感想は、出来ることが少ないのであまり魅力を感じませんでした。一応こんな技術もあるのかって感じで、覚えておいてくれればいいかなと思います。環境Windows 11
ローカルホスト停止/終了方法
powerShell内で
Ctrl+C
で終了する

Keyboard interrupot received. exiting と出たらOK。
停止できた!

てかローカルホスト・ローカルサーバというかどっちが正解名称なんですかね
参考サイト様

開発用ローカルサーバを立ち上げる方法 - Qiita
はじめに
Webアプリケーション開発の動作確認用にファイルシステムの一部をローカルサーバに立ち上げてブラウザからアクセスするにはどうしたらよいか、できるだけ初歩的に説明します。
Pythonの場合
Pythonが動作する環...

ローカルサーバーの停止方法 - Qiita
はじめに
ローカルサーバーを停止せずにサーバー起動のコマンドを叩いて「なんでサーバーが動かないんだよ!!」と時間を無駄にしているので、二度と無駄にしないための備忘録です。
解決方法
立ち上げたlocalhostのポート番号...

げ!ローカルサーバーを切らずにターミナルを消しちゃった! - Qiita
こんなことあると思います。
再度ターミナルに入り、rails sしても立ち上がらない。
Address already in use - bind(2) for 127.0.0.1:3000 (Errno::EADDRINUSE)
...
コメント