チュートリアル 画像からカラーテーマを抽出する3つの方法 「 配色参考にしたい…」っていうことが頻繁にあるんですが実際に確認しようとしてもいちいちスポイト機能で色を吸い取るのは面倒なのでサクッとできる方法を3つ知ったのでご紹介します。 写真に使われている色を全て抽出する 参考サイト ... 2022.02.21 チュートリアル
チュートリアル Photoshopの無料アクションセットで、写真を水彩画に変換 こんにちは。Adobeにある無料のアクションセットで遊んでみました。 例にもれずエラーの連続 書いてる通りにしているはずなのに(基本思い込みでとちる)できないこの世界 よく読む、読み解くことがいつまでたってもできません。どうしたら... 2022.02.03 チュートリアルブログ
ブログ プラグイン「WebPShop」。WebP形式の画像をPhotoshopで読み込み・編集・書き出しができるgoogledeveloper こんにちはADOBEのCreative Cloudのディスカバリで学んでいると参考画像がいくつか用意?されています。それをダウンロードして練習しようかなとすると、webpという新しいファイル形式にまずやられます。 ADOBEのサイトな... 2022.02.03 ブログ
ブログ まとめのまとめ!フリー素材やチュートリアルなどをまとめてくれているサイト 私自身もお世話になってる、様々なまとめサイトをまとめました。 私のお気に入り大放出です。 photoshopvip 無料デザイン素材/ウェブ制作/チュートリアル/インスピレーション の4つの項目に分けてまとめてます。 ... 2022.01.28 ブログ
WEBのこといろいろ 3日坊主で定評のある私がiパス取るってよ こんにちは、3日坊主で定評ある私がiパス取るってよ。 過去の内容を読めばわかる。英語もpythonも一回しかブログ記事してねぇ。 pythonは基礎本読んで簡単なスクレイピングできて満足したよ。 よくよく考えたら機械学習とか統... 2021.09.27 WEBのこといろいろ
日記 【そろばん教室】兄8歳(小学2年生)弟6歳(年長)が1年でそろばん5級になった話 こんにちは。 今回はそろばんのお話です 小学2年生の長男と幼稚園児(年長)6歳がそろばん教室に通い始めて1年たちました。 3~5月までは緊急事態宣言のため教室もお休みでしたので実質9か月なんですが。 21年1月時点で彼らの合... 2021.01.21 日記
WEBのこといろいろ プログラミング初心者がまず初めに考えること~python勉強するよ~ プログラミング初心者がまず初めに考えること~python勉強するよ~の記事です。絶対お金使わないお勉強方法 2021.01.21 WEBのこといろいろ
日記 【おうち時間に】文部科学省のサイトや学習コンテンツが結構たくさんある件 【おうち時間に】文部科学省のサイトや学習コンテンツが結構たくさんある件のページです。コロナの影響の中各企業や国が様々なコンテンツを提供してくださってます。その一部を紹介しています。 2020.05.12 日記