プログラミングのお勉強はちょっとお休みして今は After Effectsを練習しています。
Putti Monkey WrenchさんのYOUTUBEを見ながら勉強しているんですが、Putthiさんの動画ではたびたびMotion Toolsのプラグインを利用されております。
が、Motion Toolsのプラグイン有料になっちゃったんですよね。さすがに$40はちょっと手を出していいレベルには達していないので速度調整や値レベルは個別でできそうなのでまぁいいかと思っていたのですが。。。
「複数のシェイプレイヤーのアンカーポイント」を選択して動かすという事もMotion Toolsで行っていて、いやーこれはひとつづつ触るのはちょっとしんどい。
親子関係?マット設定?という方法もあるんでしょうが課題と同じような感じで進めたいのでやめとこうと思い、何か他のプラグインないのか探したら「Animation Composer」というのが複数のシェイプレイヤーを一括で動かすことができるようだ。ということで早速インストール。
というかすごく有名なプラグインでだいたいAE使いはだいたい持ってるものらしい。。。なのでインストールから使うところまでキャプチャとりました。
やりたいこと
複数のシェイプレイヤーのアンカーポイントを一括で動かしたい


手順
- Mister Horseの管理ツールをインストール
- Mister Horseの会員登録
- 管理ツールからAnimation Composerをインストール
という感じ。スクリプトとまた違うインストールの仕方ですね。
Mister Horseさんのサイトはこちら。


サングラスのお馬さんが怪しさ(!)を引き立てます。英語読めないのでGoogle先生!日本語でお願いします!
メアド登録しようとすると出てくるコメント
「ヒント、新製品、アップデート、またはオファーに関する不定期のメールを受け取ります。スパムはありません。」
スパムはないといわれると逆に怖いよ…。


こちらからMisterHorseProductManagerSetupをダウンロードします。
「勝利のためのダウンロード」ってどういう意味だろか。といっつも思ってたけどfor Winを訳するとそうなるんだね。Windowsって勝ち気だなぁ
Mister Horseの管理ツールをインストール



インストールできました。
立ち上げたらWelcom!と出てくるのでNext をクリック

Mister Horseの会員登録
ログインするかもしくは会員登録します。(無料です)

新規登録する場合はブラウザからアカウントを作成します。メールアドレスとパスワード入力

アカウント作成すると下記のメールが届くので「アカウントを確認する」のボタンをクリック


クリックするとブラウザにて確認されたことが表示されるのでアカウント取得できました!
管理ツールからAnimation Composerをインストール
管理ツールに戻りログインします。

ログインするとインストールできる項目がでます。有料のを購入するとここに追加されるらしい。

インストールボタンを押してインストールします

終わったらAfter Effectsを立ち上げます。
ありがとうと言ってくれます。こちらこそありがとう

ウィンドウ→Animation Composer3 Anchor Point Mover をクリック

ウィンドウが立ち上がるので、シェイプレイヤー複数選択した状態で、行いたいポイント移動ボタンをクリックします

できた!感動!

参考サイト
AEの大先生!師匠!のPutti Monkey Wrench
Mister Horse

Animation Composerのインストール方法の記事

