こんにちは。
息子達のそろばん教室の進捗状況です。
習い始めて1か月超えました。まだ楽しいらしいです。いっぱい教えてもらって、「今日は9と1、4と1が一つの問題に入ってるねん!」と嬉しそうに語る息子達はとても可愛いです。
入室前に「今日も頑張っていっぱい勉強しておいでや!」と声かけすると、「はーい!」というお返事。可愛い。
7歳長男
パチパチランド5に入りました。
毎回、楽しい!どんどん簡単になってきた!今日はテスト2枚あった!合格したから5になった!と調子をあげてます。
宿題4枚あってもサクサクこなしています。(多かったら残していいですよーとは言われたものの、サラッとやりとげてました。)
パチパチランド6が終われば10級だそうです。3月にはいけそう?もっと早い?かなぁ。。つまづく事なく順調です。
9級からは掛け算もあるとネットで見つけたので、今からお風呂場で九九の練習中です。
5歳次男
「兄弟で一緒に初めてもどんどん差が開くのに全然開かず同じスピードで進んでます!」とお褒め頂きました次男。
覚え間違いで計算ミス(多数)したけど、教え直したらすぐ理解して直したのですごいですね!と褒め言葉しか出てこない先生。
嬉しい母は小躍りです。
パチパチランド4の途中です。
集中力出てる時はサラサラやってるけど少し気が散るのか、結構な集中力が必要なのかすぐ疲れる(気が散る)みたい。でもやりたい意欲はあるので時間がかかっても頑張ってます。
次男もお風呂で九九を読ませてます。
本当はお風呂場に貼れる紙を100均で手に入れたかったんだけど見つからなかったので下敷きの九九表をお風呂場に置いてます。
でも持ちながら読めるのでまあ、よかったのかな。と思いました。
5歳で九九できるってどーよ。とも思いますが、そろばんで習うに当たってなるべくつまずきを減らしておきたいなぁと思うのでちょっとずつ触れさせる程度にさせてます。(概念が理解できたら暗記なんてすぐだろうから。子供だし。)
中々気に入ってもらえた習い事でよかったな、とおもいます!
またそろばんの進捗日記にしますー!